愛の内訳・相関図(アンケートの意味の説明)
皆様こんにちは!ミロクです。
昨日もありがとうございます。
そして本日も、店頭、通販、デリバリーご用命ありがとうございます。
そしていつも、こんな小さな日記を、記事をお読みくださる方とのつながり深く御礼申し上げます。
アンケートもご対応、誠にありがとうございます。
昨日、アンケートの内容を変更しました。
私たちがお店を通してアンケートをご用意するとそれはきっと、現時点では当たり前なのですが、 なかなかこちらの質問の意図が伝わらないかもと思いまして、
改めまして、もっとわかりやすく簡潔に質問をご用意させていただきました。
タイトルも「ミロクの世論調査」です^^
質問はお気軽に簡潔にお答えいただけたらと思うのですが、
29項目あります(/ω\) ごめんなさい・・・・まだまだ本当はあるのですが・・・
コロナ云々の後の人の意識や生活のスタイル 以前よりも他者がその状態を認識できるような環境がぐっと減ってしまったと感じております。
それは人間のコミュニティに大きく影響を及ぼしており 人と人の想像による理解の距離というものが、
明らかに以前より遠くなってしまったと感じています。
皆様がどのようなルーティンを持ち、 ライフスタイルをどのようにとらえているのかの傾向を知ることで、 私たちも様々な方々との日々のお話や気持ちにをご理解し、どこか添えるような環境を生み出し、 またお菓子のご提案をしたいとの想いです。
社会の変容により、 こんなに人が人の景色というものが想像しにくくなった世界は初めてだと思います。
さてここからは、アンケートの意味と繋がりますが、
お題は「愛の内訳・相関図」
アンケートは受け取ってその内容を見る人間も、その意味を感じる方向で、自身の心の向きがかわります。
ご回答くださるお客様ご自身様も改めて自分自身をどこかを冷静に見ることができますよね。
アンケートにあまり答える機会がないけど、今回答えて下さったというお客様から、「自分を客観的に見た」と、そのような、ありがたいお言葉もいただきました。
ありがとうございます。
立場が違うだけで、インターネットへの移行のスピードが激しい世界では、 互いに人の影というものから距離ができているのは事実ですから、 あらゆる場所でお顔が見えない中でどのように人と関わるか? 個々の心の見えない部分が顕在化しやすい世界となりました。
デリバリーや通販でもお顔が見えないのですが、 ご注文の時に、皆様のお優しい想いを随所随所きちんと垣間見ております。
ありがとうございます^^
また店頭でも優しいキャッチボールの密度が以前よりも増していると感じております。
けれど、 そうではない心も芽吹いてしまい対局のネガティブな部分も育ってしまっている社会です。
インターネットは 顔が見えないこと、匿名性で言葉が鋭利になり人を攻撃するようなことが起こりやすいシステムのSNSの世界、 そのようなシステムに乗って、 その人となり心の成熟度という形が、心の在り方がむき出しになる。 人としての在り方が問われておりますよね。
顔の見えないことで誹謗中傷や犯罪が増えてしまうのは悪いことであり、恐ろしいことであります。
人間としての表現のあるべき形の不自由な環境が生み出すものでもあります。
匿名、表情が見えないことによる弊害ともいえます。
心の弱さがそのようなものに沿ってリアルの人格とは別の人格を誘発することも。
インターネットは文字のキャッチボールであり、 それは無意識に五感で感じ取るコミュニケーション・方法が一方的な不自由な媒体ですから、 誤解も生じやすい側面があります。
だからこそ文字の使い方に対して今まで以上に、心を丁寧に存分に使う能力が問われます。
リアルに存在し顔の見えることで完結するコミュニケーションが私たち人間の柱であるのですから、 顔が見えないことで保たれていたコミュニケーションやバイアスが損傷している現象を時折、社会に見受けます。 また、そのような誤解が怖く、 それにより表現を躊躇され、文字によるアンケートに答えるのが難しいという方もおられるのではないでしょうか??
そのように想像致します。
そのような方々、お気持ちはわかりますので^^大丈夫ですよ! お店でこそっとアンケートのご回答一つでも嬉しいです。
皆様に合った方法が何よりです(*^_^*)
また、私、個人は、ザ・リアル!の世界のシェアがほとんどでありますので、お仕事以外でネットを使用することはほぼないですが、
このようにお仕事で使用する際は、 脳から指先を動かすまでの間に、心を通過する思考について 大切にしなければと想い表現しております。
まだまだ、未熟ですが勉強しながら少しずつ人の心へと歩み寄っております。
さて、 皆様は 人一人と対面で表現する情報を文章のみに収めるときの密度について、 考えてみたことはありますか? (/ω\)
私たち人間の表現は文章だけ=不完全な表現であり、 あまりにも情報量が足りないのです。
文章ではリアルのすべては補えないですから、 そのためのラジオの活用をしております。
表情が見えないことで、文章と声にてそれをカバーする方法が必要でがあると私たちは考えています。
文章・対面・音声、すべて別の特性がありメリットデメリットがあります。
その断片にてお伝えをするとき、 お客様が私たちをどのようなお店の運営なのか知りたいときに、
文字と声という両方であれば、少しでも情報が多いことで、私たちの輪郭を形成することができます。
後は受け取る側の心の状態におまかせするしかないのですが・・・・ 受け取り手に思い込まれてしまったら届きませんので、
もうそこまでしても受け取り手側に、悪い方向に受け取られてしまうならそこは仕方ないですよね。
この社会ですべきことをしてもご理解に至らない時、こればかりは人間である以上、 もうそれは、相性の不一致の世界です。
どの分野でもいえます。
シンプルに単純に相性により多くが左右されます。
それは人間だから、相性の悪いことがよい悪いということでもなく。
互いに様々、そもそもの根源に培っているものが異なるということです。
それらを踏まえまして、 アンケートのご回答も、 ミロクに良い意味で興味関心がある方々、好き又は必要としてくださる方々にのみお答えいただくことが第一条件です。
目的は先に述べましたが、 社会の動き動向をとらえ、お客様の動向心理か紐解き、 きちんと日々私たちが大切のしているコミュニケーションに大いに生かすためです。
誤解されたく無いのですが、 ここは大切です。
人生の限りある時間、 もしご自身様が興味のないことの場合、相手に対してお時間を割く必要は一秒もいらないと思います。
何よりも無理をしてまで行う、互いに興味のない関わり程、 接点がなく、かみ合わないことはないからです(/ω\) アンケートにいえる事だけではなく、 人権のある中身の人間がそこにある以上、 恋人や友達の条件と全く同じです。
互いにキャッチボールを満たす、絶対的な最低条件はあり、 それは、「相手に興味がありその興味が愛へと派生したことにより構築されたもの」
相手に愛情があることでそれが表現として、 風向きや量は変われど、様々な形で伝わります。
形は様々ですが、 愛の在ることも、無いことも、愛の基本を通してしか伝わりません。
構図的には、愛のあるべき方向性と位置で、好意・嫌悪の枝分かれが起きます。
互いに向かい合った好意と嫌悪という構図 その近くにある感情は個々の抱えている問題やテーマです。
心理学的にそのような解釈です。
そのような世の中好きと嫌いの心理の相関図を考えると、 心理構造的に、はき違えてしまう心理というものも存在します。
好きも嫌いも「興味」というカテゴリーに収まります。
自分を知るのは本当に難しいですよね。
誰かが期待に応えてくれないことがあるとしたら、 親子でも友達でも、 相性の問題だと考え、互いに尊重することも大切です。
親子関係で言えば年齢によっては教育はもちろん大切です!が、波長と相性の裏にある意味付けは自分が自分と対話する問題ではありますが、 相手に求めるものではないです。
様々な心理バイアスによりはき違えは良く起きるのも、人間ならでは。
心理や思考パターンは単純ではないですから。
思考の在り方では、一生そのはき違えに気が付かない人もいると思います。
私たちはその愛の相関図を理解したうえで、 その基本に愛がきちんとあるものにたいしてのみ想いをしっかりと受け入れ感じていく所存です。
今回アンケートを通して「今のままでいてください」というお言葉、仕入れの高騰が続く中で「クオリティが高いのに安いです」等のご意見が驚くほど多く、
皆様のお心遣い、ご理解、とても嬉しく想っています。
本当にありがとうございます。
既に、ご好意をもとにお答えくださった皆様、お時間を作ってのご対応ありがとうございます!
ということで、「愛の内訳相関図」と題しまして、 アンケートの意味を前半に、 後半は私たちの心構えをお伝えいたしました^^
引き続きよろしくお願い致します!
コチラカラ↓お願い致します。
アンケートの🎁ドーナツは抽選制となりましたがぜひご応募かねて、29項目お答えいただけましたら幸いです!
ということで、また明日お会いいたしましょう!
いつもお付き合い、ご利用誠にありがとうございます(*^_^*)