食べ物による垣根のない平和な未来を作ります
私たちは、シンプルで純粋な味わいが、なによりも本当の「おいしい」の原点があるはずと考えています。

「素材がおいしいよね」という味覚本来の共通認識の可能性に希望を持ち、

上下の優越なく、皆が仲良くなれるためのお菓子を毎日作っています。

だから、乳卵完全不使用・添加物完全不使用・有機・無農薬が基本・無添加・白砂糖不使用・糖質を低めにというこだわりで、

誰もが食べれる可能性に歩み寄るお菓子屋さんです。

ミロクのお菓子たちが皆様にとって心解ける時間でありますよう。

能登半島沖地震で被災された方々へ

私達も311のことを思い出します。

文章でお見舞いを語るのはあまりにも簡単なことでもあり、
また軽々しく表現することが躊躇われます。

311の時はライフラインが止まりガスの復旧なども遅かった為、
近しい人達との助け合いにて毎日を過ごしておりました。
ある食べ物を互いに近しい人に振る舞ったり、
お客様と共に海辺にボランティアに行くくらいしか出来ることがなく、日々何かできることはないかと悩んでおりました。

その経験を思うと日々のInstagramなどのお知らせの中の文章にご挨拶を組み込んで載せることがなかなかできず、
また、当事者の方々のことを想うとすぐに言葉は出ててまいりません。

こちらにお見舞いを書くことしかできません。

私自身も親戚の流されてしまった海へ行けたのも11年目の昨年、ようやく行くことが出来ました。
先祖のお墓も思い出の地も無くなる悲しさというものを乗り越えることはまだ出来ずにいます。

お金支援のシステムやSNSのような表面のみでの言葉で繋がってしまうツールではなく、
とにかく皆様個人個人が時間をかけて少しずつ出来ることを行うことが大切だと思います。

人を癒すのは人であり、1番近い人たちと互いに心と言葉とそれらの交わし合いがなによりも心を支えてくれることだと想います。

余震含め身の安全等、心が不安定な時だとは想いますが、
ご自身様の今を生きることが1番大切な時と感じます。

私達も311の後から常にそのように日々生活しており、
mirokuとして生業を見つめ直し生まれたのも311となります。
前身からの大きな進路変更となりました。


心よりお見舞い申し上げます。

SUZUKISAN合同会社
スタッフ一同
●私たち焼き菓子屋さんのミロクが目指す未来


1.一人でも多くの人やご家族様が喜びと笑顔に満ちる社会

2.母親そのものような愛のある心を基準に創る真心の伝承

3.純粋で素朴な味わいによる絶対的な味覚の共通認識を菓子を通して伝承し健康意識の優性・劣勢等による意識格差による偏見や対立など心の分断のない社会へ

4.食に対する不信感がつのる社会での指針としての安心の創造