何者になるか?

何者になるか?

こんにちはミロクです。 いつもご利用誠にありがとうございます!

4月1、2、3と店舗の窓口はお休みを頂いております。 通販のお受付は常時オープンしておりますが、

発送は五日より再開です。 お問い合わせ等のご返信は4日より致しますのでどうぞよろしくお願い致します(*^_^*)

 

 

 

さて今日のお題 何者になるか??

 

人は生まれてから情報から様々なものを選別し、その連続で日々を泳いでいます。

趣味嗜好に至るまで自分の好きだけで選択しているように思えるそれは、 情報の積み重ねによる価値観により大きく左右されますが、

本当の好きの選択の前に、その好きを正当化する基準の要素により最終選択は委ねられます。

その正当化に、自分が求めている本質的な価値はどれだけ含まれるか?

どこかの誰かが作り上げたものに価値という肉付けがなされている中で、 それを自分が購入側の場合、購入する私、自ら湧き出る、

 

これ「本当の好き」がどれだけ反映されるか?

 

そもそもの価値とは何だろうか?

 

その価値だと思っているそれは、要素分解すると、

そもそもの「本能や感覚」と「後天的な情報」の二つ 生まれてすぐ情報の渦に巻き込まれることで本能・感覚というものがどこまでがそれそのものであるのかはもうわかりません。

 

全てが後天的な情報により所謂洗脳のような状態なのかもしれません。

 

そこにある好き嫌いの選択自体は良し悪しの分別はなく、

心地よい経験に絡んでいた色や匂いや景色や空気感、 それらが後の好き嫌いの基準になる。

そう掘り下げると、一つの好きなものから、自分にとって心地よい記憶を掘り下げることもできるのだろうと思います。

小さな子供が手放せないタオル ここに本当に何を好むか?

の答えがあります。

 

最終的にそれは生きるために保たれる「安心感」ということに終着します。

 

やがて、その安心感の置き場が、あらゆる人や環境や流れ込む他者との合流点により揺さぶられます。

そのものが自分を傷つけないような安心感のあるものであることを基準に、様々なバイアスが生まれます。

※傷つく=攻撃→危機的な感情 それを回避する心理バイアス自体が生命体としては本能に近いものなのだと思います。

基本は生き残りつなぐための、種の保存を求める本能がある。

 

そして後天的にその安心感を満たす条件のある物の情報を手繰り寄せます。

 

 

例えば、分かりやすいその情報の系統の一部は以下です

 

有名なブランド=皆と同じことで群れの中にいるような感覚に満たされる

価格が安い=生活にかかわるお金の流出が少ないほうが生き残れる

デザイン=好意・多勢に人気のある著名なインフルエンサーによるイメージによる印象

 

等々

 

 

こうやってみると行きつくところは 安心感 そして裏切らない絶対的に確かな補償が欲しい私たち人間、

安心感を深く求める心理により翻弄されています。。

 

その心理はとてもまともなことだと思います。

 

けれどその情報という選択基準・それが安心なのか?

 

というところはです。

 

 

常にあらゆる生物が生命の危機と常に向き合っているのは事実です。

人間は知能が高い分その形は非常に・・・知的なものが絡み合っています。

 

抽象度を拡げると、本来、 あらゆる生命体はその環境における自然の恩恵を、皆が等しく、あるがまま順応すべく受けている。

その中で起きる危機的なものをすべて回避するということは不可能で、 それを未然に防ぐということ自体も許容すべき点と許容してはいけない点がある。

不自然なものには行き過ぎた結果を招き、権力による恩恵の独占管理が生まれるからです。

 

けれど本質は弱肉強食の原理を考えると、最後に君臨するのは強者ですから、

知性があるものが最終的に食物連鎖それも普遍的なことかもしれません。

 

そうそう話は長くなりますので、この辺で話を戻します。

安全であるものを提供すべく邁進している私達、 安心をお届けしたい想いが基本ですが、何よりも

 

大切にしていることがあります。

 

オーガニックという世界観が必ずしも確かな安心があるものだとは考えていません。

あくまでも基準に存在するものとしてガイドラインを設けています。

最低限であるとか、基準なくともこちらのほうがまだ良いものだとか、そのように考えて選択をしております。

そして大切なこと、 オーガニックは私たちそのであるとはしていません それが偉いとかそのような想いもなく、

少しでも私たちが笑顔になれるものをお届けしておりその中身を考えたうえでの選択をしております。

有機とか無添加の世界観は、 オーガニック信仰のような世界観ばかりが膨れ上がり、 それに伴い承認欲求を満たすための道具のようなブランド化となってしまっている現状。

本来は幸せであるため、安心感を求める本能から派生したものであるのに、

それを武器にしてそのような意識と異なる人たちを見下すようなマウントを摂るような心理も誘発されています。

 

 

ひととして・・・ 

 

 本当に、

いやだな

 

そう思います。

 

何を選ぶのも自由ですから、上下の優越など存在しない。

 

 

 

そして、外側ではなく、

 

なにより自分は何者なのか?

 

それが大切です。

自分にも他者にも敬意を持ち向き合えていたらすり替わらない現象です。

 

自分が自らの意思で、それらを選択する以上、考える中身も各々異なり、異なる選択もまた自由です。

正しい正しくないではなく、それ以前、敬意の話です。

 

いつしか、

生物の本能による本来の価値感が 価値基準へと情報によりすりかえられ、

それがいつか「ステータス」という衣装を身にまとい、

他者との差により生きている心地を味わいがちな状況に陥る世界の住人なのだと、

それは、すべての人たち例外なくこの地球という情報の渦の中に居れば当然であると、

 

そのように認識しています。

 

 

ミロクのお客様は皆様お優しい想いを持たれて、

贈り物にお菓子たちをご利用してくださるのを店舗でひしひしと感じております。

いつもありがとうございます(/ω\)

引き続き、 もし心身なにか悩んでおれたり、悲しんでいたり、疲れているお友達がいたら、

お菓子を上げたいときには、 例えば、ミロクのお砂糖不使用のビスケットをプレゼントしてあげてください。

 

ただそれだけで、 皆様がお友達に寄り添うサポートとして私たちのお菓子をご活用下さったら 、

お客様も私たちもとても健やかなことだと思います。

今日もお付き合い誠にありがとうございます!

 

昨夜、白いあんばたさんの発売がスタートとなりました。

こちらは、あんこの製造やチョコレートの原料の数や加工製造に時間がかかることもあり、 限定数での販売となります。

その為、なかなか店頭に来られない方々にもむらなくあますことなく♡

喜んでいただきたく、

 

通販の限定品としてご用意してまいります。

店頭だけで即完売となると通販の皆様にはご提案しにくくなってしまうのです。

勿論通販を始めて利用される方や店舗に来られている方々にも食べていただきたいです。

通販限定は珍しいので、ぜひこの機会、時々このような形もお楽しみいただけますと幸いです。

遠方の方も、お近くの方でも、お時間の制約があられる方でも、誰でも同時に目にし、お求めできる環境は「通販」なので平等にこちらにてご提案です。

通常のあんばたさんより少しいおきめの嬉しい食べ応えなんです♡

私たちがか深く考えたパンのお届け企画、 未来設計図からのお届けです。

 

こちらからどうぞ↓

https://miroku-sweets.ocnk.net/product/1025

 

白花豆の美味しい白あん心行くまでお楽しみくださいね!

 

 

ではまたお会いいたしましょう!

 

 アンケート調査ご協力いただけるとお嬉しいです(/ω\)

ミロクに良い意味でご興味のある方が条件となります★

抽選でお豆腐ドーナツプレゼントです🎁

 https://form.run/@mirokurumisan-rGJOo8GOT55yda2AWVEF

 

miroku