小麦はお好きですか?(3/22メルマガ)
こんにちはミロクです。
春分とは春を分ける日。
日差しも心地よくようやく春らしくなってまいりましたね。
個人的にはこの季節は好きですが、実は冬のほうがもっと好きです^^
循環器や心臓が強い方は夏が得意だとききます。
昔から少し暑いと顔が赤くなったりしますので、五行説の関係性でも、心臓が弱いのと感じたりします。
寒い日は暖をとり着込めばよいですが、暑い日はもうどうしてよいかわからないので・・・
それが一番冬が良いと思う理由です。
昔はさほど気にもとめてなかった季節のスキキライ、
自分が得意な季節は年と共に自覚できるようになるものだとふと思ったり致します。
からだが省エネモードになると今まで見えなかったことが見えてきたりしますよね^^
皆様はいかがでしょうか?
同じようなことで、長いことお客様商売をしておりますと、様々な不思議に気が付いたりします。
常連様の元気な季節苦手な季節また活発になる季節など、人は想像以上にバイオリズムがあるのだと。
様々な季節の行事や予定などもそのバイオリズムに大きな影響はもちろんありますが、
声のトーンやお話の内容で、あ!お客様の好きな季節かな??と感じたりします^^
また、
自分ごとですが、
昨年のことは忘れ、さも新しいことかのように毎年同じ時期に同じようなこと考えて助走をつけたりブレーキを踏んだり。
なにも不思議なことではないのですが、
天体の中の惑星にいる私たちはきちんと天体の影響を受けますから、その生まれた時の星めぐりが個々の特製や影響として記憶されているということも???
勿論あると考えます。
またそれら一番自覚があるのが・・・ミロクのお菓子には天体の影響がきちんと反映されてると感じています。
この時期にどうしても形にしたいもの、平穏を表現したいものなど、
良い意味で確実にバイオリズムに翻弄されていると自覚してしまいます。
先日も様々な天体が逆行し終わった時期にパン★とイメージの顕在化が・・・
皆様にも必要なものをバイオリズムに合わせきちんとお届けすることが出来ましたら幸いです。
さて、
最近ミロクの小麦のお菓子やパンをお召し上がりのお客様で、
小麦がとても好きだとお話しくださる方々が多いです。
私の経験と体感もありますが、
先に述べた、バイオリズム、今この時期おなかに力をつけていくことで後の元気に役立つかもしれません^^
私たちの観ている歴史は人類の歴史の中でほんの一瞬の小さな一部です。
何を食べ何を軸にするかは様々ですが、
第一に小麦の歴史お米の歴史捉えて選択していきたいですよね。
また、グルテンフリーも小麦のお菓子も分け隔てなくご提供しているミロクだからこそお伝えしたいことがあります。
お米もおいしいけれどお米がそもそもそこまで特別日本人の体にあっているのか?
ということも文化というほんの小さなスパンからも捉えなくてはいけません。
今は、小麦が悪者になるけれど、
私たちは米でも小麦でもない問題、今の社会・時代は、食の取り巻く環境や今後の食についての問題を考えるとグルテンを消化分解する体の力は必要ではないかと、
あくまで小麦を食べる能力をお持ちの方限定となりますがそのように思います。
グルテンにかかわらず食べれるのに食べないことで、
固形物たいていのものを消化吸収する能力の退化となります。
※体は、脳は、自己選択を持ち食べないとその機会が減ることで本当に体の機能はおいつかなくなり、食べれなくなります。
また社会からも消えていきそうです。
悪者扱いされ原料の消費が滞ると生産されなくなるのは当たり前のことで、
生産されなくなるということは食べ物のカテゴリーから消えていきます。
本当に悪いものが世の中にはたくさん残っているのに・・・???
ブームの力はって本当に怖いです。
情報で嫌われ排除されることで、作物や生産者がいなくなり食糧危機になってしまう勢いともつながりそう。
さて、
体調が悪く、原因がわからない、ひとまず自己判断でグルテンのうわさを聞いて、食べれるのに食べたいを我慢されている方は、ほかの問題点、お砂糖以外の糖質や加熱非加熱問わずお野菜の量や種類、食べ合わせ、食習慣について捉えることで見えてくることもあると思います。
何より、
満たされるものを見つけ満たされない理由も考える。
何かをとりあえずあてがうのではなく、理由を考えることは大切です。
食に関するご相談、参考程度の雑談はぜひミロクにて^^
お気軽にいらしてくださいね。
私たちにも見識をお聞かせください。
勉強になることは大好きです!
混雑時はご対応できかねますが、お買い物がてらのご相談お話でしたらご対応可能です。
お気軽にお菓子を探しにいらしてくださいね。
また通販でご用命の遠方のお客様も、ご旅行に来られる際はぜひ遊びにいらしてくださいね^^
では引き続き皆様のご来店、店頭&通販&デリバリー共にお待ち申し上げております。
miroku
代表
春分とは春を分ける日。
日差しも心地よくようやく春らしくなってまいりましたね。
個人的にはこの季節は好きですが、実は冬のほうがもっと好きです^^
循環器や心臓が強い方は夏が得意だとききます。
昔から少し暑いと顔が赤くなったりしますので、五行説の関係性でも、心臓が弱いのと感じたりします。
寒い日は暖をとり着込めばよいですが、暑い日はもうどうしてよいかわからないので・・・
それが一番冬が良いと思う理由です。
昔はさほど気にもとめてなかった季節のスキキライ、
自分が得意な季節は年と共に自覚できるようになるものだとふと思ったり致します。
からだが省エネモードになると今まで見えなかったことが見えてきたりしますよね^^
皆様はいかがでしょうか?
同じようなことで、長いことお客様商売をしておりますと、様々な不思議に気が付いたりします。
常連様の元気な季節苦手な季節また活発になる季節など、人は想像以上にバイオリズムがあるのだと。
様々な季節の行事や予定などもそのバイオリズムに大きな影響はもちろんありますが、
声のトーンやお話の内容で、あ!お客様の好きな季節かな??と感じたりします^^
また、
自分ごとですが、
昨年のことは忘れ、さも新しいことかのように毎年同じ時期に同じようなこと考えて助走をつけたりブレーキを踏んだり。
なにも不思議なことではないのですが、
天体の中の惑星にいる私たちはきちんと天体の影響を受けますから、その生まれた時の星めぐりが個々の特製や影響として記憶されているということも???
勿論あると考えます。
またそれら一番自覚があるのが・・・ミロクのお菓子には天体の影響がきちんと反映されてると感じています。
この時期にどうしても形にしたいもの、平穏を表現したいものなど、
良い意味で確実にバイオリズムに翻弄されていると自覚してしまいます。
先日も様々な天体が逆行し終わった時期にパン★とイメージの顕在化が・・・
皆様にも必要なものをバイオリズムに合わせきちんとお届けすることが出来ましたら幸いです。
さて、
最近ミロクの小麦のお菓子やパンをお召し上がりのお客様で、
小麦がとても好きだとお話しくださる方々が多いです。
私の経験と体感もありますが、
先に述べた、バイオリズム、今この時期おなかに力をつけていくことで後の元気に役立つかもしれません^^
私たちの観ている歴史は人類の歴史の中でほんの一瞬の小さな一部です。
何を食べ何を軸にするかは様々ですが、
第一に小麦の歴史お米の歴史捉えて選択していきたいですよね。
また、グルテンフリーも小麦のお菓子も分け隔てなくご提供しているミロクだからこそお伝えしたいことがあります。
お米もおいしいけれどお米がそもそもそこまで特別日本人の体にあっているのか?
ということも文化というほんの小さなスパンからも捉えなくてはいけません。
今は、小麦が悪者になるけれど、
私たちは米でも小麦でもない問題、今の社会・時代は、食の取り巻く環境や今後の食についての問題を考えるとグルテンを消化分解する体の力は必要ではないかと、
あくまで小麦を食べる能力をお持ちの方限定となりますがそのように思います。
グルテンにかかわらず食べれるのに食べないことで、
固形物たいていのものを消化吸収する能力の退化となります。
※体は、脳は、自己選択を持ち食べないとその機会が減ることで本当に体の機能はおいつかなくなり、食べれなくなります。
また社会からも消えていきそうです。
悪者扱いされ原料の消費が滞ると生産されなくなるのは当たり前のことで、
生産されなくなるということは食べ物のカテゴリーから消えていきます。
本当に悪いものが世の中にはたくさん残っているのに・・・???
ブームの力はって本当に怖いです。
情報で嫌われ排除されることで、作物や生産者がいなくなり食糧危機になってしまう勢いともつながりそう。
さて、
体調が悪く、原因がわからない、ひとまず自己判断でグルテンのうわさを聞いて、食べれるのに食べたいを我慢されている方は、ほかの問題点、お砂糖以外の糖質や加熱非加熱問わずお野菜の量や種類、食べ合わせ、食習慣について捉えることで見えてくることもあると思います。
何より、
満たされるものを見つけ満たされない理由も考える。
何かをとりあえずあてがうのではなく、理由を考えることは大切です。
食に関するご相談、参考程度の雑談はぜひミロクにて^^
お気軽にいらしてくださいね。
私たちにも見識をお聞かせください。
勉強になることは大好きです!
混雑時はご対応できかねますが、お買い物がてらのご相談お話でしたらご対応可能です。
お気軽にお菓子を探しにいらしてくださいね。
また通販でご用命の遠方のお客様も、ご旅行に来られる際はぜひ遊びにいらしてくださいね^^
では引き続き皆様のご来店、店頭&通販&デリバリー共にお待ち申し上げております。
miroku
代表